とろりとした白釉にさわやかなブルーの水玉。
中央にはステンシルで何か書いてありますね。
水玉のバランスもよく、かわいいお皿です。
手前がくびれていますね~。
このお皿、18世紀の床屋さんの髭剃り用のお皿なんですよ♪
こんなにかわいいデザインなのに、髭のムッシュの為に使われていたなんて想像がつきませんね。笑
こう、くびれた部分を首に当てて、床屋さんに髭をそってもらっている間、自分でお皿を持っているんです。
中世の時代にピューター製の髭剃り皿が既に存在していたようです。
床屋さんて言うとなんだかですが、中世~19世紀くらいまではバルビエという職業は大変地位の高い職業でした。
バルビエ&カツラ美容師、バルビエ&医師なども兼ねていたようです。
ちょっと奥が深すぎて、調べている間に気分が悪くなってしまい途中で断念しました。
特に床屋さんが手術も行っていたなどの部分は、現代の痛くない手術とはかけ離れていたようで。。。
とは言え、このお皿は手術には関係なく、髭をするためのお皿ですので♪
フチに擦れや軽い釉薬の削げなど。
白釉の部分には釉薬のムラなど。
引っかき傷のようなキズが少しあります。
手前の角に当たるフチの部分は、擦れて釉薬の削げ。
キズなど。
フチには全体的に擦れとキズ、釉薬の削げが多少見られます。
このステンシルのフランス語、素敵ですよね♪
RASEZ -
剃ってください
- MOI
私
笑
私の髭を剃ってくださいという事ですね。
これを髭のムッシュが自分で支えながら、バルビエに髭を剃ってもらっていたなんて。
面白すぎます。
釉薬または素地のムラ。
青いドットは手描きなんでしょうかね。
微妙に間隔や大きさが違って、かわいいんです。
裏側。
壁掛け用の穴が2か所あります。
穴は保存状態が宜しくキズが見られません。
とろ~り。
裏には製造時にできたと思われるキズなどが見られます。
こちらも裏側。
製造時にできたキズです。
こちらも裏側。
年代の事を考えれば、大変状態の良いものと言えると思います。
ね、きれいですよね?
フチの擦れは、使われてきた証。
18世紀~現代まで生きてきたのですからかなり良い状態かと。
フチの気になる方ようにフチの全面をお見せしております。
う~ん、やっぱりかわいい♡
バルビエに通えるムッシュはそこそこブルジョワ階級以上の方でしたでしょうから、やっぱり笑えます。
こんなかわいいお皿を自分で支えてひげ剃ってもらっていたなんて。笑
私のお髭を剃ってください、シルブプレ。
PS: イデコの家では、友達をお招きした際にパンを入れて使いました♪
☆☆☆☆☆
MERCI♡♡♡
ご売約済みです。
ご売約済みです。
オーナー☆イデコ